男性更年期障害

HOME > 男性更年期障害

男性更年期障害について

男性ホルモンの減少により様々な症状が現れます

一般的に“更年期障害”というと女性の病気というイメージがありますが、更年期障害は男性にも起こります。男性で起こる更年期障害を“LOH症候群(加齢性腺機能低下症候群)”と言います。
男性更年期障害は主に男性ホルモン(テストステロン)の減少によって起こり、肉体的や精神的に様々な症状が現れます。どのような症状が現れるかは個人差があり、お一人おひとりで程度も異なります。

男性更年期障害と気づけないケースも

40歳を過ぎると徐々に男性ホルモン(テストステロン)の分泌量が減少して、大幅に少なくなると気力の低下、発汗、倦怠感、不眠、性欲低下などの症状が現れます。「何となく体がだるい」「なかなか疲れがとれない」という症状も多いので、ただの疲労や加齢と捉えられがちです。また気分が落ち込む、すぐにイライラする、よく眠れないなどの精神的な症状も現れるので、うつ病と診断されているケースもあります。

男性更年期障害かどうか的確な診断をいたしますので、気になっておられる方は大阪市城東区今福鶴見のかねみつクリニックへご相談ください。

テストステロン治療認定医

当院では、メンズヘルス医学会が定めるテストステロン治療認定医が治療を行います。

男性更年期障害の主な症状

やる気が起こらない、発汗・ほてり、勃起障害(ED)など

男性更年期障害の症状は、大きく “身体症状”“精神症状”“性機能の低下”に分けられます。

身体症状
  • 体がだるい
  • 疲れがとれない
  • 急に汗が出る
  • 体がほてる

など

精神症状
  • 気分が落ち込む
  • すぐにイライラする
  • すぐに不安になる
  • よく眠れない
  • 集中力が続かない

など

性機能の低下
  • 性欲が低下した
  • 勃起しなくなった
  • 朝立ちがなくなった

など

男性更年期障害の原因

主な原因は男性ホルモンの減少

男性更年期障害の主な原因は男性ホルモン(テストステロン)の減少で、何らかの要因でテストステロンが減少してしまうと、ホルモンバランスが崩れて様々な症状が現れます。
テストステロンが減少する要因の1つに加齢があり、一般的に10代前半から急激に分泌量が増え始めて、20歳ごろにピークを迎えた後、40歳を過ぎると徐々に減少していきます。そのため、男性更年期障害は40~60代に多くみられます。
加齢のほか、生活習慣やストレスもテストステロンの減少に関与していると考えられています。

自律神経の乱れにより精神症状が現れる

自律神経には交感神経と副交感神経があり、これらのバランスが崩れた状態を“自律神経の乱れ”と言います。男性ホルモン(テストステロン)が減少してホルモンバランスが崩れると、自律神経が乱れます。自律神経の乱れにより、気分の落ち込みやイライラ、不安、集中力の低下などの精神症状が現れます。

男性更年期障害の検査・診断

AMS(Aging males symptoms)スコア

男性更年期障害の問診では問診票のほか、“AMSスコア”という質問票を使用します。全17問からなる質問に回答していただいて症状を評価します。

症状 なし 軽い 中等度 重い 非常に重い
問1 総合的に調子が思わしくない 1 2 3 4 5
問2 関節や筋肉の痛み 1 2 3 4 5
問3 ひどい発汗 1 2 3 4 5
問4 睡眠の悩み 1 2 3 4 5
問5 よく眠くなる、しばしば疲れを感じる 1 2 3 4 5
問6 イライラする 1 2 3 4 5
問7 神経質になった 1 2 3 4 5
問8 不安感 1 2 3 4 5
問9 体の疲労や行動力の減退 1 2 3 4 5
問10 筋力の低下 1 2 3 4 5
問11 憂うつな気分 1 2 3 4 5
問12 「絶頂期は過ぎた」と感じる 1 2 3 4 5
問13 力尽きた、どん底にいると感じる 1 2 3 4 5
問14 ひげの伸びが遅くなった 1 2 3 4 5
問15 性的能力の衰え 1 2 3 4 5
問16 早朝勃起(朝立ち)の回数の減少 1 2 3 4 5
問17 性欲の低下 1 2 3 4 5
評価
問1~17の合計点 評価
26点以下 正常
27~36点 軽症
37~49点 中等度
50点以上 重度

血液検査

男性ホルモン(テストステロン)の分泌状態を調べるために、採血してテストステロン値を調べます。

テストステロンの分泌量が減少していて、問診により身体・精神症状が強く現れている場合には治療を開始します。

午前早くの採血を推奨しています。

男性更年期障害の治療方法

ホルモン補充療法

男性ホルモン(テストステロン)を塗り薬、注射などで補充する方法です。テストステロン補充の適応がある場合、保険でホルモン補充療法の注射が受けられます。

ホルモン補充療法の副作用として前立腺への影響、多血症、体重増加などがあるため、治療中は定期的(3~6ヶ月に1回)に血液検査を行います。