腎盂腎炎
腎盂腎炎について
腎盂やそのまわりの組織で起こる細菌感染症
腎盂腎炎(じんうじんえん)とは、腎盂や腎杯と呼ばれる組織で起こる細菌感染症で、細菌感染により腎臓の髄質が炎症を起こしている状態を言います。ほとんど場合、尿道から細菌が侵入し、尿道、膀胱、尿管と上行して腎盂に感染することで起こります。
男性よりも女性に多くみられ、膀胱炎と違い腎盂腎炎は全身の感染症となるため、膀胱炎では起こらない発熱や吐き気などの症状が現れることがあります。
腎盂腎炎は女性に多い病気
腎盂腎炎は女性に多い病気と言われています。女性は尿道が短いため、大腸菌などの細菌が存在する肛門と距離が近いことが要因として挙げられます。
多くの場合、腎盂腎炎は薬物療法により治癒させることが可能ですが、血流に乗って細菌が全身に広がると重症化し、命に関わる恐れがあるので注意が必要です。
腎盂腎炎の主な症状
腎盂腎炎は急性と慢性に分けられ、それぞれで現れる症状は異なります。
急性腎盂腎炎の主な症状
- 排尿痛
- 頻尿
- 残尿感
- 高熱
- 悪寒
- 腰痛
- 吐き気・嘔吐
など
慢性腎盂腎炎の主な症状
- 微熱
- 食欲不振
- 倦怠感
- 夜間頻尿
など
腎盂腎炎の原因
最も多い病原菌は大腸菌
腎盂腎炎の原因として、最も多い病原菌は大腸菌であり、尿道から侵入して、尿道、膀胱、尿管、腎盂へと上行して起こります。
慢性腎盂腎炎の場合、泌尿器に別の病気があって感染が起こりやすくなっている可能性が高く、特に尿道カテーテルを留置していると細菌の繁殖を招きやすくなるので注意が必要です。その他、前立腺肥大症や尿路結石、糖尿病などが腎盂腎炎の誘因となることもあります。
腎盂腎炎の検査・診断
問診や診察により腎盂腎炎を疑った場合、次のような検査を行います。
尿検査
腎盂腎炎の診断のために必須となる検査で、尿中に細菌や白血球がないか調べます。
血液検査
全身の炎症状態、肝機能、腎機能を調べるために血液検査を行います。
超音波検査(エコー検査)
超音波検査(エコー検査)を実施して腎臓の形態などを調べます。複雑性腎盂腎炎を疑う場合に必要になります。
腎盂腎炎の治療方法
抗菌剤を使用して治療します
大腸菌などの病原菌を排除するために、抗菌薬を使用して治療します。軽度であれば外来にて内服薬で治療することもありますが、中等症・重症の場合には抗生剤の点滴治療が必要であり状態によっては入院が必要となります。