膀胱炎

HOME > 膀胱炎

膀胱炎について

膀胱粘膜で炎症が起こった状態です

膀胱炎とは、膀胱の粘膜で炎症が起こった状態を言い、多くは細菌感染が原因です。
炎症により「膀胱に一時的に尿を溜めておく」「許容量を超えたら体外へ排出する」という機能が正常に働かなくなり、頻尿、排尿痛、尿意切迫感、血尿、残尿感などの症状が起こります。
さらに細菌が腎臓まで侵入して炎症を起こすと、急性腎不全に繋がる腎盂腎炎を引き起こすことがあります。
男性と比べて女性は尿道が短く、膀胱へ細菌が侵入しやすいため、圧倒的に女性に多い病気とされています。
泌尿器科の受診をためらわれる女性もおられるでしょうが、膀胱炎のほとんどはお薬を使って治療することが可能です。頻尿や排尿痛などの症状をお感じになられたら、大阪市城東区今福鶴見のかねみつクリニックへご相談ください。

膀胱炎の種類

膀胱炎は大きく下記の種類に分けられます。

単純性膀胱炎

一般的に“膀胱炎”と言われる場合、単純性膀胱炎を指します。主な原因は細菌感染で、大腸菌などが膀胱内で増殖して起こります。トイレを我慢する、冷え、生理などが発症のきっかけとなることもあります。

複雑性膀胱炎

尿路や全身に基礎疾患がある方に起こる膀胱炎です。尿停滞、前立腺肥大症、神経因性膀胱、尿路結石、腫瘍などが原因で起こります。

間質性膀胱炎

原因不明の膀胱炎です。膀胱が萎縮してしまうので、少量の尿が溜まっただけでトイレに行きたくなり、下腹部が痛みます。

出血性膀胱炎

血尿(目が見てわかる血尿)をともなう膀胱炎で、子供に多くみられます。

ほとんどの場合、ウイルス感染で発症します。その他、薬物やアレルギーが原因で起こることもあります。

膀胱炎の主な症状

膀胱の粘膜で炎症が起こり、膀胱機能に異常が生じることで、下記のような症状が現れます。

  • 10分前後といった短い間隔で、何度もトイレに行きたくなる
  • 排尿の終わりごろに尿道が痛む
  • 下腹部が痛む
  • 急に耐えられないほど強い尿意を感じる(尿意切迫感)
  • 排尿後、まだ尿が残っているような感じがする(残尿感)
  • 尿に血が混じっている(血尿)
  • 尿が白く濁っている(白濁尿)
  • 1回の尿の量が減った

など

膀胱炎の原因

主な原因は細菌感染

膀胱炎の主な原因は細菌感染で、原因菌の多くは大腸菌です。大腸菌などの細菌が尿道を通じて膀胱へ侵入し、増殖して炎症を起こします。

免疫力が低下している時に発症しやすく、その他、トイレを我慢して膀胱機能の低下を招いた時や、長期間、生理用品を交換しなかった時にも発症しやすくなります。

膀胱炎の検査・診断

顕微鏡で尿を調べます(尿検査)

頻尿や排尿痛、残尿感などの症状を問診した後、顕微鏡で尿を調べて膀胱炎の原因となる細菌の有無や、炎症により増加する白血球の量などを確認します。

血尿がひどい場合や、短期的に症状を繰り返す場合には、他の病気と鑑別するために超音波検査(エコー検査)を行います。

膀胱炎の治療方法

お薬を使って治療します

膀胱炎は抗生物質の内服薬を使って治療します。ほとんど場合、3日から1週間以内に症状が治まります。十分な効果が得られない場合には、抗生物質の種類を変えたり、漢方薬を用いたりします。

膀胱炎のうち、間質性膀胱炎は原因がはっきりわかっていないため、治療は症状の緩和をはかる対症療法が中心となります。原因のほとんどがウイルス感染の出血性膀胱炎では、ウイルスに有効なお薬がないため、経過観察して自然治癒を待ちます。